マレーシアの医療について①

マレーシアでの生活

我が家は、定期的なフォローが必要な持病持ちの子供がいるので、定期受診する大きな病院については調べてからマレーシアに来ました。そのような大きな病院についてはまた別の機会に紹介したいと思います。今回は急に必要になった、救急病院について我が家の経験をシェアします。

急な大きなケガで緊急受診

マレーシアに来て2か月が過ぎたころ、当時3歳の息子が家で壁の角に激突・・・。おでこがパックリと切れて血だらけになりました。

あまりの出血量と腫れと傷口の大きさに私はパニックになりました。

家を決めて、ようやく周りのスーパーやバス停、電車の駅などが分かってきた位で、救急病院について調べる所まで至っていませんでした。

コンドミニアムのセキュリティーに「救急車を呼びたい!」と言ったら、「意識もあり、この状態ならまずは近くの救急病院まで連れて行ったほうが早いし良い!」言われ、車で10分の一番近くの病院を教えてもらいました。

そこは、日本人の通訳が全くいないローカルの私立病院でした。

車でそこまで行った記憶はあるのですが、駐車場は何階のどこに止めたか全く記憶になく・・・後で車に乗って帰ってもらった主人は探すのにとっても苦労したようです・・・。

救急で受診の場合

病院に行くと、とりあえずReceptionの文字を探し、着いたら私の慌てぶりと息子の顔を見てすぐに、エマージェンシーemergency)に行くように教えてもらいました。

本当は、Where is the emergency reception? なんて聞けたらよかったのかしら・・・。

まだ私たちは行ったことがないのですが、マレーシアには公立病院があります。そこは私立の病院よりもかなり医療費が安くなるようで、とても待ち時間が長いと聞きます。私たちが今回行った病院は私立病院で、その日が平日の昼間だった事もあると思いますが、比較的スムーズにトリアージしてもらうことが出来ました。

トリアージと同時に、カルテ作りもしてもらうのですが、ここで英語力と保険に対しての知識が必要でした。

あの時、私がスムーズに言いたかったフレーズは・・・

  • 入院が必要ですか?
    • Do I (Does he / Does she)need to be hospitalized?
  • 退院できるのはいつの予定ですか?
    • When will I (he / she) be discharged from hospital?
  • 深刻な状況かどうか心配です。
    • I want to know that it is serious disease or not.
  • どんな検査をしますか?
    • What tests must I (he / she) take?
  • 全身麻酔はしたことはありません。
    • I have (he has / she has) never had general anesthesia.
  • 嘔吐はしていません。
    • I did not (he did not / she did not) have vomiting.
  • おでこをぶつけて切りました。
    • I (he / she) crashed into the wall and cut my (his / her) forehead.
  • 怪我をしたのは一時間前です。
    • It was 1 hour ago.
  • 最後の飲食をしたのは午後10時です。
    • My (his / her) last meal was at 10 P.M.
  • 今までにアレルギーを起こした薬はありません。
    • I have (he has / she has) never had any allergy to medicine that I have (he has / she has) used so far.
  • カード付帯の保険を使いたいです。
    • I want to use the insurance of credit card.
  • デポジットはカードで払いたいです。
    • I’ll pay the deposit with credit card.

もし、もっと適切な表現があったら是非教えてください!

保険について

ちなみに、マレーシアに来る前に7人の医療保険に別途入るとなると、かなり高額だったので結局3か月はクレジットカードの付帯保険で乗り切りたいな、その後は検討しよう・・・と思ったまま、まだ加入していない状況でした。

今回息子がケガをしたのは日本を出国して3か月以内だったので、ありがたい事にクレジットカード付帯の保険を使うことができました。

カード会社にもよると思いますが私たちの場合は、途中からカード会社が直接病院の会計とやりとりしてくれたので、とても助かりました。カード会社には余裕があれば、このカルテを作る時点で初回連絡を私が入れられていたら、本当はもっとスムーズに進んだように思います。

また、デポジットはほとんどの場合必要になります。保険に入っていると返金されますが、入院の場合一時的にでも1万リンギット前後の支払いをカードなどでしないといけなくなります。この時も1枚目のカードは何故かはじかれてしまい、2枚目で決済ができました。高額決済は日本のクレジットカードだとはじかれてしまう場合もあるので、決済できるかドキドキしました…。

また、実際、幼児で全身麻酔しての縫合が必要となった息子は1泊入院したため、このクレジットカードの保険がなかったら・・・。ちょっとの恐ろしくなる請求額でした。日本の医療費子供無料のありがたみを痛感するとともに、保険についても真剣に考えないと・・・と反省しました。

母子留学や単身留学の場合は、ビザを取るために必ずマレーシアの保険に入らないといけないので、この点については問題になることはないと思います。我が家も今はマレーシアの保険に入っています。

病院受診の際には、その保険に入っているのか、何を使うのかを聞かれるので、保険証券のPDFなどをスマホに保存し、万が一の時にさっと伝えられるようにしておくと良いと思います。ただし、どの保険会社の保険もクリニックや病院で使えるわけではありません。実際に自分の保険が、行きたい病院やクリニックで使えるかの確認も大切になってきます。

万が一の時のために

ないのが一番ですが、子供の事で救急で診てもらいたい時、日本に居ても慌てるものです。それが、外国となればなおさらです。

住む家が決まったら、やっぱり周りのクリニックや病院の情報と、救急車をどうやったら呼べるのか等、ある程度確認しておくと安心です。

クリニックについては、日本語対応のクリニックや日本語でLINEを使って予約や診てもらえるかの相談できるクリニックなどもあります。お住いのエリアで一番近い日系クリニックを確認する所から始めるのがハードルが低いかもしれません。

また我が家もなのですが、持病がある子供の病状を説明する必要がある場合は、簡単なメモなどをスマホに入れておくのもお勧めです。その画面を見せるだけで、ナースやドクターはある程度理解してくれます。

さいごに

マレーシアで生活をしていくと、困った時に助けてくれるお友達が出来てくると思います。でも、最初からそんなにお友達がいる方は少ないですよね。私はマレーシアに来た時は、1人も知り合いが居ない状況でした・・・。

きっと留学を決意して行動をされてきた方々はあっという間にご自身で何でも出来るようになられるはずですが、私たちは、最初の頃の日常生活のちょっとした相談に出来るだけ乗りたいと思っています。

お子さんの学力、語学力の向上はもちろん大事なことですが、健康に安心して生活することはそれ以上に大事なことだと思います。学校生活だけではなく、日常生活も含めて留学です。

その日常生活を1日でも早く落ち着いたものにするために、ご相談いただけたらと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました